詳しい活動情報

①レスリング普及活動

 セネガルでレスリング普及に取り組んでいます。
 セネガルでは、国技である「セネガル相撲」がレスリングの競技性に近いこともあり、きちんとした競技体制や競技者の育成環境が整えば、オリンピックで金メダルを取れるレスリング選手が多く生まれるポテンシャルを感じています。
 そのため、特に若年層が競技者として活躍できるように、JICAボランティア時代に育んだ大使館やレスリング組織とのネットワークを活かし、

・少年少女レスリング教室/レスリング大会の開催
・少年少女選手登録制度の構築
・少年少女レスリング指導者の確保
・2026年にセネガルで開催されるユースオリンピックに向けたナショナルチーム作り

 などに取り組んでいます。

現状

【協会】
 
 ・セネガル相撲協会の中にセネガル相撲殴りあり、セネガル相撲殴りなし、レスリング、ビーチレスリングの組織存在する

【競技人口】

 約100名

【国際大会競技実績】

 ・北京オリンピック、ロンドンオリンピック、リオデジャネイロオリンピック、東京オリンピックへの出場者が複名存在する 

 ・アフリカ大会、フランス圏大会への出場、上位入賞者も複数名存在する

【競技環境】
 
 ・国内にレスリング道場が3箇所存在する(ダカール・ティエス・ジガンショール)

 ・過去に世界レスリング協会によりアフリカ大会上位入賞者をセネガルへ招聘し、競技者の競技力向上のため6年
ほど、セネガル国内で強化合宿が行われていた。この期間に育った選手が複数名オリンピックに出場

 ・国内競技者のほとんどは20代後半であり、若年層の競技者が著しく少ない

 ・セネガル相撲協会内には、レスリングの組織やナショナルチームは存在するものの、レスリングの普及や発展にするり組みや組織改革が進んでいない



【イザベル・サンブ】

 彼女は、2度オリンピック(2012年ロンドンオリンピック、2016年リオデジャネイロオリンピック)に出場している。その他にも、アフリカ大会9度優勝などの成績を残している。
 現在は、セネガル相撲協会のレスリング組織の組織長としてナショナルチームの指導や組織改革に取り組んでいる。
【アダマ・ジャタ】

 彼は、3度オリンピック(2008年北京オリンピック、2016年リオデジャネイロオリンピック、2021年東京オリンピック)に出場している。その他にも、アフリカ大会を8度優勝などの成績を残している。
 現在は、フランスのレスリングクラブに選手兼コーチとして所属しながらレスリング競技に関わっている。

課題

 ・大会で成績を残しても競技選手や指導者として生計を立てていく環境や支援が存在しない

 ・練習環境や指導者などの人材不足により、生涯スポーツとして関わっていくにはハードルが高い

 ・若年層競技者の育成が国内で2箇所しか行われていないため、若年層の競技者が少い

 ・国内大会が存在しないことで、競技者は夢や目標を持つことができず、モチベーションを保つのが困難

 ・少年少女選手のライセンス制度が存在しない

活動状況

【これまでの活動】

・週2回の少年少女レスリング教室の実施

・少年少女選手登録制度の構築に向けてセネガル相撲協会への提案と実施

・ティエス州少年少女レスリングコーチの役職の構築と就任

・セネガル相撲協会会長やレスリング競技関係者幹部とのユースオリンピックに向けた組織改革に向けた意見交換を実施

・日本体育大学レスリング部よりレスリングシューズなどを寄与

【今後の活動】

・在セネガル日本大使館の制度を利用して、スポーツ省管轄国立国民スポーツ教育大学のレスリング道場の再構築

・レスリングを通じた日本との国際交流の実施

・ユースオリンピックに向けて、少年少女強化選手チームの発足

・地方大会、国内大会の開催

少年少女選手登録制度の構築


②セネガル相撲チャンピオンを目指す活動

 セネガルの国技「セネガル相撲」でチャンピオンを目指します。
 セネガル相撲は、セネガルではサッカーと並んで人気の高い国民的スポーツです。
 このセネガル相撲に、アジア人初の競技者として挑戦・活躍することで、

・セネガルの国民スポーツである「セネガル相撲」を習得し、スポーツを通した国際理解、国際交流を広げること
・セネガル相撲ファン、関係者にレスリングの普及をはじめとした、私のセネガルでの取り組みや活動について関心を持ってもらうこと
・セネガルのみならず日本の方に興味を持ってもらい知名度を向上すること

 などを目指しています。

セネガル相撲とは!?

【競技について】

 セネガル相撲とは、西アフリカセネガル共和国の国技です。
 競技人口は約3500名です。※2022年の調査
 起源は、セネガルの武闘派民族であるセレーヌ族によって約100年前ほどに生み出されたと言われております。元々は戦争のために武力を高めるために行われていましたが、その後、この競技は人々の文化や生活の一部となり、村で行われる伝統的なお祭りなどの行事で異性に対して強い姿を見せてアプローチするなどを目的として行われていました。
 セネガル相撲は国内でサッカーと並んで国民人気の高いプロスポーツであり、約500名ほどのプロモーターによって国内の興行としても盛んに行われております。その他にも国が主催する全国大会も存在します。また、フランス圏大会やアフリカ大会などが開催されて約16各国ほどの国でも普及している競技になります。


【競技の種類】



 セネガル相撲には以下の2種類の競技があります。

  ①セネガル相撲殴りあり

  ②セネガル相撲殴りなし



【基本的なルール】


  ①セネガル相撲殴りあり

  ・無差別級

  ・試合時間は5分2ラウンド
 
   ※大会によっては10分2ラウンドなど

    と異なる場合がある。

  ・素手で殴る打撃攻撃が可能で相手が
 
   打撃により失神又は地面に倒れた

   場合、試合終了となる。

  ・両手、両肘、両膝の6点中4点が地面

   についた場合、試合終了となる。

  ・頭、肩、背中、お尻の1点でも地面に

   ついた場合、試合終了となる。

  ・反則行為を行った場合、試合終了

   となる。※蹴りによる打撃攻撃など

  ②セネガル相撲殴りなし

  ・階級制度あり

    ※階級は大会によって異なる 

    (例)国が主催する大会は5階級存在し、

     民間企業のプロモーターによって

     主催される大会では2階級(重量級

     と中軽量級)に分かれている。

  ・試合時間は5分2ラウンド
 
    ※大会によっては10分2ラウンド

     などと異なる場合ある。

  ・両手、両肘、両膝の6点中4点が地面

   についた場合、試合終了となる。
   
    ※大会によっては6点中3点が地面

     についた場合、試合終了となる。

  ・頭、肩、背中、お尻の1点でも地面

   についた場合、試合終了となる。

  ・反則行為を行った場合、試合終了となる。

   (例)殴る蹴るなどの全ての打撃攻撃は

    禁止されている。
    
    ※大会によっては場外に出る行為や

     消極的指導など3度繰り返した

     場合、試合終了となる。
 

【試合映像】人生初、セネガル相撲のワンマッチ大会に出場しました。

なぜセネガル相撲でチャンピオンを目指すのか!?

セネガル相撲をする本当の理由とは!?

①選手指導をすると共に私自身も心技体の強化を行い、競技力向上に努める。
②セネガル相撲選手として活躍することで、セネガルや日本その他の国での注目を集め、知名度の向上を目指す。
③セネガルの国技を習得することで、セネガルのスポーツを通じた国際交流を行い、人々との親和性を高める。
④セネガル相撲の競技を通して、競技選手や競技関係者と関わり、セネガル相撲を好きになったため、世界にセネガル相撲の魅力を伝えるために習得する。

私が目指すセネガル相撲チャンピオンとは!?チャンピオンの種類!? 

キングオブザキングとは!?
 
 セネガル相撲には、上記通り2種類の競技が存在して大会も沢山開催されているため、数多くのチャンピオンが存在します。
ですが、最も偉大な国内チャンピオンと称される「キングオブザキング」の座は、セネガル相撲殴りありの無差別級で試合が行われており、歴史上、過去に8名しか存在しません。

 以下の選手が過去の歴代チャンピオンです。
  1、1986年‐1999年 マンガ2
  2、1999年‐2002年 タイソン
  3、2002年‐2004年 ボンバルディ
  4、2004年‐2012年 ヤキニ
  5、2012年‐2014年 バラ・ガイ2
  6、2014年‐2018年 ボンバルディ
  7、2018年      ウム・セーヌ
  8、2019年‐現在   モドゥ・ロー

その他のチャンピオンとは!?
 
 私が目指すセネガル相撲チャンピオンは、上記の「キングオブザキング」ではなく、以下2つのチャンピオンの座になります。

 ①年に1度、国が主催するセネガル相撲殴りなしの全国大会「デラポ・シェフ・ドゥ・レタ」に出場して優勝する。
※国内16州の各州代表5名(各5階級)が選出され、団体戦と個人戦が行われる。
 ②国内各地域で定期的に開催されている86㎏以上の重量級と85㎏以下の軽中量級の2階級に分かれたトーナメント大会に出場し  て優勝する。

【試合映像】2019年「キングオブザキング」決定戦 ウム・セーヌ VS モドゥ・ロー

【試合映像】私が目指すチャンピオン「デラポ・シェフ・ドゥ・レタ」の試合

活動状況

【これまでの活動】

・セネガル相撲協会の会長や幹部、地方セネガル相撲協会関係者との人脈を形成

・セネガル相撲の公式大会のワンマッチに出場

・政府が主催する大会「Drapeau chef de l’etat」というセネガル各16州の代表選手5名が出場する階級別の個人戦と対抗戦へコーチとして随行

【今後の活動】

Drapeau chef de l’etatへの出場アプローチを行い、出場して優勝を目指す

・各地域で開催されるセネガル相撲のトーナメント大会に出場し、優勝を目指す


③セネガル相撲選手の総合格闘家への育成&支援活動

 セネガルでは、国技「セネガル相撲」の人気が高く、その選手が持つ格闘家としての身体能力、対人技術も非常に優れています。
 既にセネガル国内で、総合格闘家へ転向し活躍している選手もおり、同じように総合格闘技でも活躍できる選手は、国内に数多くいると感じています。
 そのため、私は、セネガル相撲選手と日本の格闘技団体との懸け橋となり、セネガル相撲選手が、日本の格闘技団体で活躍できる機会を創るため、

・日本の総合格闘技団体へセネガル相撲、セネガル相撲選手の紹介
・セネガル相撲選手が総合格闘技に転向できるような環境の整備

 などに取り組んでいます。

セネガル相撲選手の総合格闘技への適正と可能性について

【実際に総合格闘技へ転向して活躍している選手】

 選手情報:オマール・ケイン(30)

      (ヘビー級)120kg184cm

 団体  :Onechampionship

 成績  :41(4KO,1KO)

【試合映像】ONE-Championship参戦中 オマール・ケインの試合

セネガル相撲選手のポテンシャル

・対人技術(タックル・ディフェンス等)を高次元で習得している
・まわしを掴んで組技をかけるため、組み合った時の力やバランスが強い
・幼いころから砂場で練習や試合をするため、下半身の筋力が発達しており、バネやバランス力が高い
・セネガル相撲には殴りありが存在するため、打撃や組技に慣れており、MMAへの適正化が他競技に比べて早い
・遺伝や育った環境により、身体能力が優れており、特にバネや瞬発力が高いため、MMA選手として成功する可能性を秘めている

活動状況

【これまでの活動】

・日本国内の格闘技ジムで使用しなくなったグローブやミットを集める

 実績:

◇総合格闘技ジム「CAVE」様よりグローブミッ  を頂きました。

墨田区の総合格闘技ジム CAVE (cave-gym.com)

【RIZINファイター】総合格闘家 所英男さんより闘技用品を頂きました。

所英男ジム 武蔵小杉所プラス 川崎 格闘技 闘うフリーター (tokoro-gym.com)

◇総合格闘技ジム「Me We」様より格闘技用品を きました。

柔術、総合格闘技ジム リバーサルジム新宿Me,We (mewegym.com)

・セネガルでMMA選手を育成するため、格闘技ジムME WEて柔術、グラップリング、キックボクシング等の基礎技術を習得中

・日本最大の格闘技団体【RIZIN】とセネガル相撲選手のRIZIN参戦について面談と交渉

【今後の活動】

・セネガル相撲選手のスカウト

・練習環境の整備

MMAファイターの育成

・日本の格闘技ジムでセネガル相撲選手を受け入れてくれるジムを探す

・日本格闘技団体へセネガル相撲選手を輩出する


④セネガルの魅力を世界へ発信する活動

 SNSやYoutube、ホームページなどを通じてセネガルの魅力を発信します。
 セネガルでの活動を通じて知った、セネガルの人たちの暮らしや、考え方、文化、産業、スポーツなど幅広い内容を、いち生活者としての目線で伝えていくことで、セネガルに魅力を感じ、セネガルと繋がりたい、応援したいという方を増やしていくことを目指します。

⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩

Youtube(セネガルレスラーちゃんねる)

Instagram

Top