活動概要

活動理念

ビジョン
 スポーツを通じて誰もが夢や目標を持てる世界の実現に寄与する。

ミッション
 スポーツが持つ力を最大限に活かせる環境を整え、誰もがそのチャンスを掴める可能性とその機会を創造する。


 私は小さい頃から大学卒業までレスリングを続けてきました。大学卒業後は、西アフリカのセネガル共和国で2年間レスリング普及を行いました。
 セネガルでは国、言語、文化、宗教、人種が違う中、レスリング普及を通じて、一つの目標を持ち、協力し合うことで信頼や友情関係を育みました。
 この経験を通して、スポーツの競技としての一面以外の価値に気付きました。その価値とは、スポーツが国境を越えて人と人の心を繋ぐこと、お互いに協力して助け合う力を持っていること、笑顔を生み出すことでした。
 幼い頃から競技を続けてきたお陰で、常に目標を持つことや人生の楽しみを感じてくることができました。私は、この自分自身の人生を変えてくれたスポーツが持つ力で、誰もが将来の可能性を見出せる社会を創りたいと思い、セネガルでの活動を始めました。

4つの活動について

 セネガルでレスリング普及に取り組んでいます。
 セネガルでは、国技である「セネガル相撲」がレスリングの競技性に近いこともあり、きちんとした競技体制や競技者の育成環境が整えば、オリンピックで金メダルを取れるレスリング選手が多く生まれるポテンシャルを感じています。
 そのため、特に若年層が競技者として活躍できるように、JICAボランティア時代に育んだ大使館やレスリング組織とのネットワークを活かし、
・少年少女レスリング教室/レスリング大会の開催
・少年少女選手登録制度の構築
・少年少女レスリング指導者の確保
・2026年にセネガルで開催されるユースオリンピックに向けたナショナルチーム作り
 などに取り組んでいます。

 セネガルの国技「セネガル相撲」でチャンピオンを目指します。
 セネガル相撲は、セネガルではサッカーと並んで人気の高い国民的スポーツです。
 このセネガル相撲に、アジア人初の競技者として挑戦・活躍することで、
・セネガルの国民スポーツである「セネガル相撲」を習得し、スポーツを通した国際理解、国際交流を広げること
・セネガル相撲ファン、関係者にレスリングの普及をはじめとした、私のセネガルでの取り組みや活動について関心を持ってもらうこと
・セネガルのみならず日本の方に興味を持ってもらい知名度を向上すること
 などを目指しています。

 セネガルでは、国技「セネガル相撲」の人気が高く、その選手が持つ格闘家としての身体能力、対人技術も非常に優れています。
 既にセネガル国内で、総合格闘家へ転向し活躍している選手もおり、同じように総合格闘技でも活躍できる選手は、国内に数多くいると感じています。
 そのため、私は、セネガル相撲選手と日本の格闘技団体との懸け橋となり、セネガル相撲選手が、日本の格闘技団体で活躍できる機会を創るため、
・日本の総合格闘技団体へセネガル相撲、セネガル相撲選手の紹介
・セネガル相撲選手が総合格闘技に転向できるような環境の整備
・日本の格闘技ジムへ行き、活動紹介と格闘技物品の寄与のお願い
 などに取り組んでいます。

 SNSやYoutube、ホームページなどを通じてセネガルの魅力を発信します。
 セネガルでの活動を通じて知った、セネガルの人たちの暮らしや、考え方、文化、産業、スポーツなど幅広い内容を、いち生活者としての目線で伝えていくことで、セネガルに魅力を感じ、セネガルと繋がりたい、応援したいという方を増やしていくことを目指します。

更に詳しい活動情報については、以下のリンクよりご覧ください!!

Top